「ガラスの里」にかわる新名称募集 2011年12月15日〆
「ガラスの里」にかわる新名称募集
富山市では、平成24年9月の市民の創作体験の拠点となる「新ガラス工房」の完成に合わせ、既存ガラス工房やガラス造形研究所等の修景全体も整備することとしております。
そこで、いままでの「ガラスの里」のイメージを一新し、
市民が親しみやすく、国内はもとより海外にも「ガラスの街とやま」を発信できる新しい名称を募集します。
<募集概要>
●応募内容
・「ガラスの里」にかわる新しい名称(読み方とその理由)
●応募資格
・特に制限はありません。
どなたでも応募できます。
●応募条件
・名称は応募1件につき1点ずつとします。
(1人当たり何点でも応募可)
・応募作品は、他の作品と類似しないもので、自作かつ未発表のものに限ります。
・応募者は、応募にあたって第三者の権利を侵害しないように十分配慮してください。
●応募方法
・名称(読み方)とその簡単な理由、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、
学生の場合は学年、電話番号を明記してさい。
・平成23年12月15日(木)(消印有効)までに、応募箱に投函、持参またはハガキ、FAX、電子メールにより
「ガラスの里新名称」と明記の上、次頁の応募先に応募してください。(様式自由・応募用紙もあり)。
・入賞者の氏名及び住居地(市町村名)を公表する予定なので、公表を希望されない場合はその旨明記してください。
●応募用紙
・様式は自由ですが、富山ガラス造形研究所、富山ガラス工房、トヤマグラスアートギャラリー、古沢地区センターにある応募箱に備え付けてあります。
・応募用紙はサイトよりダウンロードできます。
●賞
・決定作品には2万円相当の図書カードを贈呈いたします。
(決定作品が複数の方から提案のあった場合は、抽選で1名の方を決定します)
(抽選にもれた方及び佳作5点には記念品を贈呈いたします。)
●選考方法
・新名称選定委員会において選定します。
・入賞者には直接連絡するほか、「広報とやま」や富山ガラス造形研究所、富山ガラス工房のホームページ等で公表します。
●その他
・応募作品に関する一切の権利は富山市に帰属します。
・応募作品を印刷物、ウェブサイトなどの広告媒体に使用する場合があります。
・応募状況、当選・落選の確認のお問い合わせにはお答えできません。
・結果の公表にかかわらず、応募条件を満たさないことが判明した場合は無効とします。
・個人情報は、主催者にて厳正に管理の上、この目的以外には使用しません。
●応募締め切り
・平成23年12月15日(木) 郵送の場合は当日消印有効
●応募先
・〒930-8715
富山市新桜町7-38
富山市役所 企画調整課