秋田オリジナル「EVバス」愛称募集  2012年6月26日〆

秋田オリジナル「EVバス」愛称募集  2012年6月26日〆

 

秋田オリジナル「EVバス」の愛称募集

県内企業等による「あきたEVバス実証コンソーシアム」と県では、路線バスのEV(電動)化改造とその実証運行に取り組んでいるところです。

この7月には、電動化改造が完了し、県民の皆様にお披露目できる運びとなりました。

今般、このEVバスのデザイン(案)ができましたので、県民の皆様に広くPRさせていただくとともに、皆様に親しんでいただけるよう、愛称を募集します。

なお、このEVバスは平成25年度から秋田市中心市街地での本格走行を予定しています。

 

<募集概要>

●募集期間:
平成24年6月26日(火)まで
※郵送の場合は、締め切り当日の消印を有効とします。

 

●愛称の基準:
1)EVバスのデザインにふさわしいもの
2)覚えやすく、親しみのもてるもの
3)自作で未発表のもの
4)商品名や企業名に類似しないもの

 

●応募方法:
応募用紙(任意様式でも結構です)により、メール、FAX等でお送り下さい。

※必要事項
①愛称(ふりがな)
②愛称の説明
③応募者お名前(ふりがな)
④年齢
⑤住所
⑥電話番号

※郵送料等応募にかかる費用は応募者負担とします。
※電話での応募はご遠慮ください。
※応募用紙1枚につき、1点でご応募下さい。
※詳しくは、別添の募集要項、応募用紙をご確認下さい。

 

●表彰
最優秀賞 1点
※同じ愛称が複数応募があった場合には抽選で1名の方に決定します。
※採用された方には、図書券(1万円)を贈呈するとともに、出発セレモニーにご参加いただきます。

 

●発表
7月21日(土)に実施するEVバス出発式(※)においてご紹介するとともに、秋田県のホームページなどで発表します。
※中通一丁目地区再開発施設オープン記念事業の共同事業です。

 
 

●応募先
〒010-8570 
秋田県秋田市山王3丁目1番1号
秋田県産業労働部
地域産業振興課 技術振興班

 

●その他
1)採用された愛称に関する著作権等の一切の権利は、主催者に帰属します。
2)採用された愛称に修正を加える場合があります。
3)応募者の氏名、住所等の個人情報については、県において厳重に管理し、今回の事業以外の目的には使用しません。

 

●お問い合わせ
産業労働部 地域産業振興課

pdf
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1339129181336/files/yoko.pdf