吉野川市・阿波市のかた「からだによし!のがわ 食べよう菜 おいしい菜 コンクール」(レシピ・標語・ポスター) 2012年9月5日〆

吉野川市・阿波市のかた「からだによし!のがわ 食べよう菜 おいしい菜 コンクール」(レシピ・標語・ポスター) 2012年9月5日〆
 

からだによし!のがわ 食べよう菜 おいしい菜 
コンクールの作品を募集します

 

野菜摂取量の不足や朝食欠食率の増加が問題となっています。

この機会に野菜摂取や朝食摂取について考えてみませんか。

多くの方のご応募をお待ちしております。

 
 
 
<募集概要>

————————————————————————————————

■お野菜たっぷり朝食メニュー部門

 

●応募内容
徳島県の特産品を生かした主食・主菜・副菜がそろった、「作りやすい、栄養バランスが良い」お野菜たっぷり朝食メニュー

 

●応募資格
吉野川市・阿波市にお住まいの方、又は、吉野川市・阿波市にある学校や職場等に通学・通勤等されている方

 

●応募部門
(1)子どもの部(小学生以下の子ども)
(2)中学・高校生の部:中学生・高校生の方
(3)一般・団体の部:他の部に該当しない方

 
 

●応募期間
平成24年9月5日(水)まで

 

●応募方法
郵送又は直接窓口にお持ちください。

■提出物
○応募用紙
○完成作品の写真
(電子データ化しますので鮮明な写真をお願いします)

 
 

●応募上の注意
作品は、未発表のものに限ります。

 
 
————————————————————————————————

■野菜摂取と朝食摂取の標語・ポスター部門

 

●応募内容
野菜摂取と朝食摂取の啓発が期待される標語・ポスター

 

●応募資格
吉野川市・阿波市にお住まいの方、又は、吉野川市・阿波市にある学校や職場等に通学・通勤等されている方

 
 

●応募部門
(1)子どもの部(小学生以下の子ども)
(2)中学・高校生の部:中学生・高校生の方
(3)一般の部:他の部に該当しない方

 
 

●応募期間
平成24年9月5日(水)まで

 
 

●応募方法
郵送又は直接窓口にお持ちください。

 

■提出物
○応募用紙
○ポスターの場合、四つ切り画用紙サイズとし、彩色及び画材は自由です。 

 
 
 

●応募上の注意
(1)作品は、未発表のものに限ります。
(2)一人あたり、標語は2作品、ポスターは1作品とします。

 
 
————————————————————————————————
 
■各部門共通

●選考
一次審査:書類審査(平成24年9月中旬予定)
二次審査:公開審査(平成24年10月中旬予定)

 
 
●《審査基準》

☆お野菜たっぷり朝食メニュー  
・献立のバランスが良い
・徳島県の特産品を活用している
・作りやすい
・独自性がある
・食べてみたい度       

☆野菜摂取と朝食摂取の標語・ポスター部門
・わかりやすい
・アピール力がある
・一般住民の方が関心をもち、野菜摂取や朝食摂取の重要性の啓発が期待されるもの

 
 

●表彰
各部から、最優秀賞1点、優秀賞数点を選出し、表彰式を行います。(平成24年12月 吉野川市 予定)

 
 
 
 

●その他
 (1)公開審査用に応募作品を掲示しますが、応募者の名前・所属等については、掲示しません。
(2)応募作品の著作権は、主催者に帰属します。
(3)応募作品のうち、入賞作品は野菜摂取や朝食摂取の重要性を普及啓発するために使用し、入賞作品の学校名、氏名等の個人情報が公表となります。 
(4)提出いただいた応募作品は返却できませんのでご了承ください。

 
 

●応募・お問い合わせ先
〒776-0010 
徳島県吉野川市鴨島町鴨島106-2
徳島県東部保健福祉局吉野川保健所
健康増進担当  

 

詳細は要項をご覧ください
pdf
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010070900139/files/H24-01.pdf