福祉・介護 ありがとうメッセージ 随時募集
※広島県のかた?
※広島県で親族が介護を受けている方も?
福祉・介護の職場で働く人に、感謝の思いを伝えてみませんか?
感謝の思いを伝えたいけど、なかなか伝える機会がなくて・・
優しさをもらったあの人に、特別な感謝の気持ちを伝えたくて・・
あなたの思いを言葉にした『ありがとうメッセージ』をあなたに代わってお渡しします。
<メッセージの募集>
●募集内容
福祉・介護事業に従事している人への「感謝」や「応援」のメッセージ(200字程度)
1.福祉・介護サービスの利用者やその家族
2.職場の後輩・同僚・先輩
3.福祉・介護関係大学・養成施設の学生・生徒等
●募集期間
通年
●応募方法
応募用紙にメッセージを記入して、次のところにお送りください。
※ありがとうメッセージBOXの設置がある施設はこのBOXに投函してください。
●お問い合わせ・メッセージ送付先
「介護の日」実行委員会 事務局
(社福)広島県社会福祉協議会
広島県社会福祉人材育成センター
「ありがとうメッセージ」係
〒732-0816
広島市南区比治山本町12‐2
●メッセージの伝達
あなたの心のこもった『ありがとうメッセージ』に、湯崎広島県知事のメッセージを添えて、お相手に郵送します。
また、9月21日までに応募のあったメッセージのうち数点は、11月11日(日)「介護の日」フェスタin広島において、県知事が直接お渡しします。(予定)
PDF
http://kaigonohi-hiroshima.com/cmn/pdf/thanks_poster.pdf