公募さがし隊neo

「富山空港」「立山有料道路」愛称募集  2012年7月31日〆

「富山空港」「立山有料道路」愛称募集  2012年7月31日〆
 

 

「富山空港」「立山有料道路」の愛称募集

富山県では、来年(平成25年)、置県130年を迎えることから、これを記念して、次の県施設について、より一層県民の皆様に愛着を持っていただき、親しみをもって利用していただくための愛称を募集します。

 

 

<募集概要>

 

●愛称を募集する県施設

(1)富山空港
【昭和38年度開港、平成5年度国際便就航】

(2)立山有料道路(美女平~室堂)
【昭和46年度全線開通】

 
 

●応募資格
どなたでも応募可

 

●応募期間
平成24年7月5日(木)~7月31日(火)(当日消印有効)

 

●応募方法

(1)応募書類
「富山空港、立山有料道路」愛称募集申込書を使用
※ハガキ、メールの場合は下記参照

 

(2)応募方法
○郵便、FAX、電子メールにより応募ください。
○はがき又は電子メールの場合は、以下の項目を記入してください。
・対象施設名((1)富山空港、(2)立山有料道路の別)
・愛称
・愛称の簡単な説明
・氏名(ふりがな)
・性別
・年齢
・住所
・職業・学校名(学年)
・電話番号

○1施設だけでも応募可能です。
○応募に係る費用は、全て応募者の負担とします。

 

 

●賞
施設毎に、
・最優秀賞 1点(賞状及び副賞(賞金5万円))
・優秀賞  2点(賞状及び副賞(賞金1万円))
を選定
※同じ名称で複数の応募があったものが賞の対象となった場合、受賞者は抽選で選定します。
※受賞者が高校生以下の場合は、相当額の図書カードを贈呈します。

 
 

●選考
富山県ふるさと教育推進協議会 置県130年記念事業検討部会に審査会を設置して審査

 
 

●入賞発表
・平成24年9月上旬以降順次発表予定
・受賞者本人に直接通知するとともに、県ホームページや報道機関等を通じて発表
・受賞作品、受賞者の氏名及び住所(市町村名まで)を発表
 

 

●その他
(1)応募作品は、自作、未発表で、第三者が有する著作権等の権利を侵害しないものに限ります。
なお、この規定に違反していることが判明した場合には、審査結果発表後であっても賞を取り消します。
(2)1人何点でも応募できます(それぞれ異なる作品に限る)。ただし、1枚(1回)で応募できる作品は施設毎に1点とします。
(3)受賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)、商標権、その他一切の権利は、富山県に帰属します。
(4)応募作品は補作(加筆・修正)を行った上で、受賞作品とする場合があります。
(5)応募作品は返却しません。
(6)応募作品に係る個人情報については、作品の審査・発表、受賞者への表彰、応募状況の集計・公表(統計的に処理し、個人を特定する情報を含まない)以外の目的では使用しません。
(7)応募の時点でこの募集要領の記載事項に同意したものとします。
 

 

●応募先及び問合せ先
富山県知事政策局 
〒930-8501 
富山市新総曲輪1-7

 

WORD
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1002/00012021/00526970.doc