公募さがし隊neo

「花の窟錦の御幡献上行列」参加者募集 2012年6月1日必着

「花の窟錦の御幡献上行列」参加者募集 2012年6月1日必着

平安行列を今に再現
「花の窟錦の御幡献上行列」参加者募集!

日本最古の神社として日本書記に記されている世界遺産「花の窟」は、神々の母「イザナミノミコト」の御陵であり、社殿はなく巨巌そのものを御神体としています。

「お綱かけ神事」で使われる、この花の窟から掛けられたお綱に吊るされた、縄で編んだ3本の幡は、「三流(みながれ)の幡」と言われます。

かつて朝廷から「錦の播」として花の窟に献上されていたものですが、ある年熊野川の洪水で流されて以来途絶えてしまったため、土地の人がその代わりに縄で編んだ「三流の幡」を飾るようになったと伝えられています。
「花の窟 錦の御幡献上行列」は、花の窟に「錦の幡」が献上される様子を、華やかな平安行列を通じて今に再現しようとするものです。
<募集概要>

●【行列日程】
10月21日(日)

●【募集期間】
平成24年6月1日(金)必着

●【募集人数】
男女合計約100名

●【主な役柄】
花の姫、花装束、御幡の使いなど(平安衣装を着ます)

●【参加費】
必要
役柄によって金額が違います

●【応募方法】
郵送、持参、メール

申込書に必要事項をご記入のうえ、お写真を同封して封書にて郵送でお申し込みください。

お写真を同封して下さい。
 ※ 一次審査時にお写真一枚(胸から上で脱帽)が必要となりますので、下記お申込書と共に同封してください。

【メールにてのご応募は】
必要事項をご記入の上、写真を添付してください。
また、応募フォームから、写真を添付して送る事が出来ます。

●【 宛 先 】 
熊野市観光公社 
〒519-4324 
三重県熊野市井戸町653-12

※雨天の場合は、屋内での写真撮影等に変更になることがあります。(予定)
※応募多数の場合には、書類選考となりますので、ご了承ください。なお、参加の可否につきましては、郵送にてお知らせ致します。
※参加費には、記念品(写真)・保険・昼食代等が含まれます。交通費、宿泊費は含まれておりません。
※未成年で応募される方は、保護者の同意が必要になります。
※役柄によって、事前に練習会を行うことがあります。
※年齢は平成24年4月1日現在のものです。
※ご送付頂いた、写真・個人情報に関するすべてのものについて、当目的以外での使用は一切致しません。また、プライバシー保護のため、個人情報等、責任をもって処理させて頂きます

●【問合せ】 
熊野市観光公社

http://hananoiwaya.com/nishikinomihata/bosyu01.html