公募さがし隊neo

コスプレ上等「忠臣蔵」検定  申込2012年11月20日必着

コスプレ上等「忠臣蔵」検定  申込2012年11月20日必着 
 

第6回赤穂「忠臣蔵」検定

受験者を募集

 

師走の歳時記ともいえる「忠臣蔵」。
赤穂は、その「忠臣蔵」のふるさととして知られています。

赤穂「忠臣蔵」検定は、「忠臣蔵」のことをより深く知っていただきたい、また「忠臣蔵」のことをどれだけ知っているのか再確認をしていただきた
い、という願いから生まれた検定です。
この検定がみなさんの「忠臣蔵」への愛着をより深め、「忠臣蔵」のふるさとである赤穂を訪れていただくきっかけとなれば幸いです。

どうぞふるってご参加ください!

 

■開催日時・会場
平成24年12月2日(日曜日)
午前10時~午前11時(1時間)
赤穂市民会館(1階)大会議室
赤穂市加里屋中洲3-55  TEL.0791-43-7450

 

 

<概要>
 

●受検料
・大人(高校生以上) 1人 1,000円
・中学生  無料

 

●定員
大人(高校生以上)・中学生  100人(先着順)

 

●受検資格
特になし
(「忠臣蔵」を愛する人ならどなたでも受検できます。)

 

●出題形式
択一式・記述式 45問
 (1問2点/90点)
 
記述式 2問
 (1問5点/10点)
 

●忠臣蔵雑学問題
検定問題のほかに、忠臣蔵にまつわる雑学問題(芝居や映画、ドラマ、小説などの分野を含む)を20問(択一式、1問5点/100点)

 

●申込期限
平成24年11月20日(火曜日)(必着)

 

●申込方法
受検料は現金書留もしくはゆうちょ銀行の定額小為替にて、送金時に必要事項記入の紙を同封のうえ赤穂義士会事務局へ申込み。
赤穂義士会事務局へ直接受検料を持参のうえ申込み。

 

●特典・賞
12月2日検定終了後、受検者全員に協賛企業・団体より参加記念品を進呈。

・大石内蔵助賞
今回受検の最高得点者1名に、赤穂旅館組合加盟宿泊施設の無料ペア宿泊券(1泊2食付)を贈呈
(同一得点者が複数の場合は抽選により決定します)。

・準大石内蔵助賞
今回受検者のうち、最高得点者に次ぐ成績を収められた方1名に、赤穂旅館組合加盟宿泊施設の5割引ペア宿泊券(1泊2食付)を贈呈(同一得点者が複数の場合は抽選により決定します)。

・堀部賞
前回までの合格者で、今回も合格した方のうち、2回分の合計得点が最高得点の方1名に、赤穂温泉旅館組合加盟宿泊施設の宿泊補助券(1万円)2枚を贈呈(同一得点者が複数の場合は抽選により決定します)。

・準堀部賞
前回までの合格者のうち、今回も合格し、その合格点の合計が最高得点の方に次ぐ成績を収めた方1名に、赤穂温泉旅館組合加盟宿泊施設の宿泊補助券(1万円)1枚を贈呈(同一得点者が複数の場合は抽選により決定します)。

・大石主税賞
中学生の合格者で、高得点の方若干名に「お楽しみセット」を贈呈。

 

・忠臣蔵雑学大賞
検定問題の合格・不合格にかかわらず、雑学問題の最高得点者1名に賞状と記念品を贈呈(同一得点者が複数の場合は抽選により決定します)。

————————————————————————————————

忠臣蔵の仮装(コスプレ)をして受検しませんか!

 
仮装による受検者を対象に、全受検者の投票により仮装大賞を選定します。

(仮装例)義士の討入り姿、忠臣蔵芝居等の登場人物など、忠臣蔵に関する仮装だとわかるもの

 
<概要>
 

●忠臣蔵仮装大賞
検定受検者のうち、忠臣蔵に関する仮装をして受検した者を対象に、全受検者の投票により仮装大賞1名を選定。

 

●賞
選ばれた者には賞状と記念品を贈呈
(同一得票数の者が複数の場合は抽選により決定)。

————————————————————————————————

●問合せ・応募先
赤穂義士会事務局
赤穂市教育委員会 生涯学習課 市史編さん担当
赤穂市加里屋中洲3-56 
〒678-0233

ドドン
奥様、いざ吉良邸へ、、いや検定へ、参るぞよ。

http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/gishiken.html
忠臣蔵特集 浪曲 「大忠臣蔵~吉良邸討ち入り」 国本武春