内閣府青年国際交流事業・参加者募集(三重県分) 2013年3月25日〆
※三重県分の募集情報
平成25年度
内閣府青年国際交流事業への参加者を募集します
内閣府では、日本と世界各国の青年との交流を通して、相互理解と友好を深め、広い国際的視野と国際協調の精神を身につけた次代を担う青年を育成するため、青年国際交流事業を実施しています。
この事業の参加者は都道府県が中間選考を行うことになっており、三重県では次のとおり三重県在住の参加青年を募集します。
●事業内容
■(1)国際青年育成交流事業
訪問予定国:カンボジア王国、ドミニカ共和国、リトアニア共和国の各国
日程:平成25年9月6日(金)から9月23日(月)までの18日間
■(2)日本・韓国青年親善交流事業
訪問国:韓国
日程:平成25年9月3日(火)から9月17日(火)までの15日間
■(3)「東南アジア青年の船」事業
訪問国:東南アジア5か国
日程:平成25年10月29日(火)から11月6日(水)までの9日間(日本プログラム)
平成25年11月7日(木)から12月18日(水)までの42日間(船内・訪問国プログラム)
■(4)青年社会活動コアリーダー育成プログラム
訪問国:デンマーク王国(高齢者関連)、ニュージーランド(障害者関連)、英国(青少年関連)のうち1か国
日程:平成25年10月13日(日)から10月22日(火)までの10日間
●募集対象者
■(1)年齢、国籍及び居住地
・1(1)~(3)の事業:18歳以上30歳以下(昭和57年4月2日から平成7年4月1日までに出生)の日本国籍を有する三重県在住の者
・1(4)の事業:23歳以上40歳以下(昭和47年4月2日から平成2年4月1日までに出生)の日本国籍を有する三重県在住の者
■(2)その他
・帰国後も事後活動組織に入会し、国際交流活動、青少年活動等の社会活動を活発に行うことができる者
・内閣府の行う事前及び事後研修等に参加できる者
・内閣府の行う青年国際交流事業にかつて参加したことがある者は応募できません など
●募集期間
平成25年2月8日(金)~平成25年3月25日(月)当日消印有効
●応募方法
応募者は次の書類を応募先まで郵送又は持参ください。
(1)参加申込書
※各様式は、サイトからダウンロードしていただくか、三重県健康福祉部子ども・家庭局子どもの育ち推進課、(財)三重県国際交流財団、市町国際交流協会、市町国際交流事業担当課で配布しています。
(2)作文(任意様式)
1,200字以内で縦A4判横書きとし、題名、氏名及び字数を明記すること。(題名と名前は字数に数えません。なおパソコンのワープロソフトでの作成を推奨します。)
・1(1)~(3)の事業希望者
本事業に参加するにあたって、「事業の活動の中で何をしたいか」「帰国後その経験をどのように活かすか」という点を中心に具体的に記述してください。
・1(4)の事業希望者
「組織や団体で活動している際に、その組織や団体の運営面及び活動面について問題や課題と考えていることに対して、解決策や対応方法として考えられること」という点を中心に具体的に記述してください。
(3)所属団体推薦書
1(4)の事業希望者のみ必要
●応募及び問い合わせ先
三重県健康福祉部子ども・家庭局子どもの育ち推進課
〒514-8570
津市広明町13番地