愛媛県・ニホンジカ情報募集  〆随時?

愛媛県・ニホンジカ情報募集  〆随時?
 
 

愛媛県

ニホンジカ情報募集中
 

ニホンジカは、日本に古くから生息する野生生物で、生態系を構成する一要素として重要な役割を果たし、貴重な狩猟資源としても活用されています。

しかし、近年、ニホンジカによる農林作物や自然植生被害が深刻となっております。

ニホンジカの個体や痕跡を見かけたら東予地方局森林林業課まで御連絡ください。

 

■形態
夏毛は明るい茶色で白いまだら模様があり、冬毛は灰色がかったこげ茶色。
尻は白く目立つ。
オトナのオスになると3、4本に枝分かれした立派な角になる。
毎年春に落ちて生え変わる。
 

体重 約50kg
頭胴長 約125cm

体高 約80cm
尾長 約12cm

 

■生態
草食で、草や、木の葉、小枝、果実、ササ等を季節に応じて食べる。
胃を4つ持ち、反すうをする。
メスと、そのコドモを中心とした数頭程度の群れを作る。
オスは、秋の交尾期に、フィヨーと高く長い声で鳴き、メスを呼ぶ。

 

●お問い合わせ
東予地方局森林林業課
〒791-0508 
西条市丹原町池田1611

フィヨー
あら、主人が。
それじゃあ奥様、
本日は失礼いたします。
http://www.pref.ehime.jp/tou50108/shinrin/sika3.html