東京都のかた・緑化運動標語募集 2012年9月10日〆
平成25年用
緑化運動標語募集要領
緑化運動の一環として、児童・生徒の緑化に対する理解を深めるとともに、都民の緑化運動への関心を高めるため、緑化に関するポスター等に使用する標語を募集しま
す。
<募集概要>
●応募資格及び応募点数
(1)応募資格は、「小・中学生の部」を都内の小学校及び中学校の児童・生徒とし、
「一般の部」を都内在住又は在勤の方とします。
(2)応募点数は1人1点までとします。2点目以降は失格となります。
(3)学校単位で取りまとめて応募する場合は、学校長の推薦する点数とします。
●応募規定
(1)標語は、森林愛護、自然保護並びに緑化推進など、主に緑(樹木)の保護と回復をよびかけることをテーマとした、簡潔で語調がよいものとします。
(2)自作で未発表の作品に限ります。
(3)次の必要事項を記入のうえ応募ください。
■小・中学生の部
①標語(一人1点まで)
②学校名
③学年
④氏名(ふりがな)
■一般の部
①標語(一人1点まで)
②住所
③氏名(ふりがな)
④電話番号
⑤勤務地(在勤の方のみ)
●募集期間及び送付先
(1)募集期間
平成24年7月1日から9月10日まで(当日消印有効)
(2)送付先
〒190-0013
東京都立川市富士見町3-8-1
公益財団法人東京都農林水産振興財団内
東京緑化推進委員会
●審査及び表彰
(1)審査は、東京都、区・市、教育機関並びに本会等の代表で構成する審査会で行い、入選・佳作を選定します。
○小・中学生の部 入選 一席(1点)、二席(5点)・佳作(若干)
○一 般 の 部 入選 一席(1点)、二席(3点)・佳作(若干)
(2)審査の結果は、平成24年12月に、応募された学校及び一般の部入賞(入選及び佳作)者へ通知します。
(3)入賞者には、東京緑化推進委員会会長賞を授与します。
なお、表彰式は平成25年3月に行う予定です。
●その他
(1)入賞作品の著作権は、すべて東京緑化推進委員会及び(公社)国土緑化推進機構に帰属します。
(2)入賞作品は、平成25年の「緑の募金」を始め、東京緑化推進委員会及び(公社)国土緑化推進機構が行う緑化推進運動用の標語として使用することがあります。
(3)入賞作品のうち、10点以内を(公社)国土緑化推進機構が実施する「国土緑化運動・育樹運動標語募集」に推薦します。
〇入賞点数:特選2点以内、入選若干。
〇表彰内容:入賞者には、国土緑化推進機構理事長賞が授与されます。
(4)入賞作品については、平成25年3月に展示会を行う予定です。
(5)応募の際にいただいた個人情報は、選考に関する応募者への連絡、学校名、学年、お住まいの地区(勤務地)、氏名等を含む応募作品の展示・掲載、その他本業務を進める上で必要な場合を除き、目的外に使用せず、その保護に万全を期してまいります。
●問い合せ先
〒190-0013
東京都立川市富士見町3-8-1
公益財団法人東京都農林水産振興財団内
東京緑化推進委員会
pdf
http://www.tokyo-aff.or.jp/files/2012/pdf/h25_green_campaign_0701.pdf