東御市「みんなで考えよう ケータイ・インターネット」標語・川柳コンテスト 2011年12月26日〆
2011 東御市
「みんなで考えよう ケータイ・インターネット」
標語・川柳コンテスト作品募集について
東御市では、子どもたちをケータイ・インターネットのトラブルから守るために、「ちょっと待って ケータイ!」運動を行っています。
ケータイを買う前、インターネットを使う前にしっかり学び、インターネット上の情報を正しく判断できる「ネットリテラシー」を高める教育を推進しています。
今回、ケータイやインターネットについて、家庭・地域で考えるきっかけになるよう、標語・川柳を募集します。
<募集概要>
●テーマ
①ケータイやインターネットのルールやマナー、モラル、安全対策について表現したもの
②ケータイ・インターネットに関わる友人、家族、学校、家庭、地域の人間関係、生活、コミュニケーションのあり方などについて表現しているもの
●応募規定
○部門は次の3部門とし、ひとり2点までとします。
◇子どもの部(標語)
◇保護者の部(川柳)
◇一般の部(川柳)
○所定の用紙を使用し、標語は30字以内。川柳は季語を特に必要とせず、基本五・七・五の17音。
○応募作品は未発表のものに限ります。類似作品、二重応募作品は不可とします。
○公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害するものは審査対象外になります。また、採用決定後にあっても、これらの条件に違反したことが判明した場合、採用は無効となります。
○応募作品の著作権は主催者に帰属し、主催者は作品を啓発活動に使用することがあります。
○応募作品の返還はいたしません。
○応募用紙の記入事項欄に必要事項を記入してください。不備の場合は審査対象外とすることがあります。
○応募者の個人情報は本コンテストの目的以外には使用しません。
●応募資格
◇子どもの部 : 東御市内在住、在学の児童生徒
◇保護者の部 : 上記の児童生徒の保護者
◇一般の部 : 東御市内在住、在勤の方
●応募方法
○作品は下記へ直接お届いただくか、郵送、FAXにてお送りください。
※応募にかかる費用は応募者でご負担ください。
○パソコンを使って応募作品を作成することも可ですが、既定の様式を使い、プリントアウト(紙焼き)したものとします。
○記録メディア及び、メールでの応募は不可とします。
●応募先
〒389-0592
東御市県288-4
中央公民館内 青少年男女共生係
●作品受付期間
平成23年11月21日(月)~12月26日(月)
消印有効
●お問い合わせ先
東御市
生涯学習課 青少年男女共生係