熊本県「お弁当出品者」募集 2014年1月10日〆

熊本県「お弁当出品者」募集 2014年1月10日〆

 

 

熊本県

「お弁当出品者」募集

~地元の農産物を活用し健康に配慮したお弁当の商品化に向けて~

 

県では、農産物の地産地消と住民の健康づくりに資するため、地元の農産物を活用し健康に配慮したお弁当の商品化を進めています。

このたび、「あなたの健康づくりを応援するお野菜たっぷり弁当」をテーマに、地産地消健康弁当発表会を開催します。

発表会では、出品されたお弁当についてモニターから意見を伺うことで、商品化に向けた足がかりにすることを目指しており、以下のとおり、お弁当の出品者を募集します。

 

 

<概要>

 

●出品いただくお弁当のイメージ
(1)テーマ「あなたの健康づくりを応援するお野菜たっぷり弁当」
(2)ターゲット 40代~60代の女性

など

 

●出品要件
(1)出品する弁当を商品化し、販売する意欲があること。
(2)主食の原材料は原則球磨地域産で、かつ、おかずの原材料は50%以上が球磨地域産であること。
(3)弁当1個あたりに野菜を120g以上(調理する前の重量、野菜にいも類、きのこ類は含まず)使用すること
※食事バランスにも配慮した弁当にするため、主食(ごはん等)は200g程度、野菜を中心にしたおかずを3品程度、揚げ物を入れる場合は1~2品程度を目安に作成をお願いします。別紙「食事バランスガイド」を参考にしてください。
(4)    弁当1個あたりの設定価格は450円(税込み)とします。
※出品いただいた弁当1個につき、450円を支払います。
(5)    弁当の出品数は1人(団体)1種類とします。
(6)    募集期間内にレシピやお弁当の特徴等を書面で提出できること。
(7)    当日出品する弁当の食品表示を作成し、提出できること。
(8)    1月23日に開催する地産地消健康弁当発表会に出席するとともに、当日11時までに弁当(8個程度)をあさぎり町ポッポー館に持参できること。
※数量は、出席人数により変更する可能性があります。後日あらためてお知らせします。

 

 

●出品対象者
次のいずれかを対象とします。
(1)人吉球磨物産販売施設連絡協議会の構成団体または農業活性化グループもしくは食の名人ネットワークに加入している個人、団体
(2)球磨地域に事業所を有し、地産地消及び健康に配慮した弁当を製造・販売する個人、団体

 

●応募方法
「地産地消健康弁当発表会出品申込書」に必要事項を記入のうえ、事務局へfaxまたは郵送して下さい。

 

●募集期間
平成25年12月2日(月)から平成26年1月10日(金)まで

 

●問い合わせ先
熊本県
球磨地域振興局農業普及・振興課
868-8503
人吉市西間下町86-1
総合庁舎内

http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/132/chisanchisyo.html