農林水産関連「研究テーマ」募集 2012年5月1日必着
※一般の方のアイディアも可
応募できるのは和歌山「県民」or「県内外」の両表記があります。
アイディアを出したい他県のかたは、ご確認ください。
農林水産関係試験研究機関が取り組む研究テーマの募集について
農林水産関係の試験研究機関が、生産者の所得向上につながる新たな技術開発を加速させるため、外部評価に基づくテーマ採択と研究予算の柔軟な配分を行う「農林水産業競争力アップ技術開発事業」を本年度創設しました。
研究テーマについては、試験研究機関や県関係課室からの提案に加え、農協・森林組合・漁協など農林水産関係者の研究ニーズをしっかりと把握するとともに、今回はじめて広く県民の方にも募集を行います。
<募集内容>
●[研究項目]
和歌山県農林水産業の発展に役立つ
①新品目・新商品の開発
②高品質生産技術の開発
③低コスト・省力化技術の開発
④その他
● [募集対象者]
・農林水産関係者(市町村、農協、森林組合、漁協、大学、他)
・一般(本県農林水産業の発展に関心のある県内外の方)
●[募集期間]
平成24年4月6日~5月1日(研究推進室必着)
●[募集方法]
応募様式に必要事項を記入のうえご応募下さい。
・メール
・FAX
・郵送
●[提出先]
和歌山県農林水産部農林水産総務課研究推進室
〒640-8585
和歌山市小松原通1-1
●[その他]
・研究テーマの決定は6月上旬を予定しています
・共同研究の提案も可能です
・開発技術の権利は県に帰属します(共同研究の場合は別途協議)
・研究期間は概ね3年以内です
●留意事項
(1)研究テーマは既存の研究あるいはその延長等ではなく、新たに実施する研究テーマであること。
(2)県が実施する研究という性質上、広く県内への波及効果が見込まれる研究テーマであること。
(3)決定した研究テーマを実施するにあたって、試験研究体制等詳細な実施方法は、県で決定します。ただし共同研究に関してはこの限りではありません。
(4)本要領の規定を満たさない研究テーマは、選考の対象になりません。
(5)この募集に関して、県が応募者から取得した個人情報は、選考・結果発表に係る事項以外には使用しません。ただし、実施する研究テーマに決定した応募者(応募グループ)の氏名、年齢、職業等は本人同意の上、公表させていただきます。
PDF
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/bosyuu/24bosyuuyouryou.pdf
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/kennkyuutema.html