「かごしまのIPM」PRキャラクター愛称募集  2013年4月30日〆

「かごしまのIPM」PRキャラクター愛称募集   2013年4月30日〆
 

鹿児島県
「かごしまのIPM」

PRキャラクター愛称募集

 

鹿児島県では,環境と調和した農業を推進するため,IPM(総合的病害虫・雑草管理;Integrated Pest Management)の技術確立と普及推進を図っているところです。

一方,IPMという言葉は,一般的にはほとんど認知されていないため,生産者によるIPMの導入をより一層促進すること及びIPMとその取組に対する消費者や市場関係者の認知度を高めて,より安心・安全なかごしまの農産物のイメージアップを図ることを目的に,「かごしまの豊かな生態系に守られた農産物」をイメージしたキャラクターを活用したPRを展開することとしています。
 
つきましては,このPRに活用するキャラクターの愛称について,公募します。

■IPMとは
害虫を捕食する天敵昆虫など,化学合成農薬に代わる様々な方法を使って病害虫を防除しながら,自然の生態系がもつ循環機能を最大限に引き出す技術

 

<概要>

 

●募集内容
愛称は,絵柄全体(テントウムシと野菜等)を示すものとします

 

●応募資格
どなたでも応募できます

 
 

●募集期間
平成25年4月1日(月曜日)から平成25年4月30日(火曜日)まで
※郵送の場合は,当日消印有効とし,それ以外は締切日必着とします

 
 

●応募方法

■(ア)郵送又はFAX(応募用紙による)
応募用紙は,サイトよりダウンロードできます

■(イ)官製はがき
■(ウ)鹿児島県電子申請共同運営システム
 

■記載事項
(1)愛称(ふりがな)
(2)愛称の説明・理由
(3)住所
(4)氏名
(5)年齢
(6)電話番号
を明記

 

■応募先
〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10番1号
県農政部食の安全推進課あて

 
 
 

●留意点
(1)応募作品は,第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していないもので,自作・未発表のものに限ります
(2)応募は1件につき,1点のみ記入してください
(3)お一人様何点でも応募できますが,同一名称の複数応募は無効となります

 
 

●賞
(1)最優秀賞1名
「かごしまのIPM」PRキャラクターグッズA
※同一名称に多数の応募があった場合は,抽選とさせていただきます

(2)参加賞10名
「かごしまのIPM」PRキャラクターグッズB
※応募者の中から抽選で10名様に参加賞を贈呈させていただきます

 

●問い合わせ
鹿児島県
農政部食の安全推進課

http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/sangyo-rodo/nogyo/gizyutu/kankyo/ipm/documents/30585_20130328084937-1.pdf