「みえ環境大賞」募集 2013年8月31日〆

「みえ環境大賞」募集    2013年8月31日〆

 

 

 

三重県

「第2回みえ環境大賞」募集

 

県では、県内における優れた環境活動を表彰する「第2回みえ環境大賞」の募集を行います。

 

個人・団体等による環境保全活動(環境活動部門)と企業等による環境経営の取組(環境経営部門)が募集対象です。

 

ぜひ、ご応募ください。

 

 

 

<概要>

 

●趣旨
個人、NPO、企業、学校等が行う環境保全等の活動や環境経営の取組の中から、特に優れた事例を称えるとともに、県のホームページ等で広く紹介することにより、県内における環境活動を推進し、持続可能な社会の構築につなげていくことを目的としています。

 

●部門

■(1)環境活動部門
個人又はNPO、自治会、企業、学校などの組織による県内での地球温暖化防止に関する活動や地域環境の美化等の活動が対象です。

 

■(2)環境経営部門
県内に事業所等を置く企業、病院、学校、NPO等による環境経営の取組が対象です。

 

 

●応募の対象となる活動・取組
応募の対象となるのは、県内で過去3年以上行っている次のような活動・取組です。

 

■(1)環境活動部門
・地球温暖化防止に関する活動
・地域環境の美化に関する活動
・野生生物の保護や自然環境の保全に関する活動
・普及啓発活動
・ごみの減量化・再使用・再生利用等に関する活動
・里山保全や森林保全に関する活動
・環境保全の取組を支援する活動
・その他知事が受賞するにふさわしいと認めた環境保全等の活動

 

■(2)環境経営部門
経営者・事業所長等のリーダシップの下に行われる工場やオフィス等の生産・事業活動、製品・サービスの提供等における環境保全の取組で、環境・経済・社会の3つの面でバランスの取れているもの
(環境面)CO2削減、省エネ・節電、廃棄物の減量、グリーン購入、有害物質の除去、カーボン・オフセットの取組、製品の省資源化等
(経済面)売り上げの増加、コスト削減等
(社会面)環境に関わる社会貢献、環境経営に伴う雇用創出等

 

 

 

●応募資格

■(1)環境活動部門
個人又はNPO、自治会、企業、学校などの組織で、個人にあっては市町、自治会、学校、PTA、農業協同組合、漁業協同組合等による推薦が必要です。なお、個人以外については自薦・他薦を問いません。

 

■(2)環境経営部門
県内に事業所等を置く企業、病院、学校、NPOなどの組織で、自薦・他薦を問いません。

 

 

 

●応募期間
平成25年6月17日(月曜)から平成25年8月31日(土曜)まで(消印有効)

 

 

●応募先
〒514-8570
三重県津市広明町13
三重県環境生活部地球温暖化対策課

■電子メール

 

 

●問い合わせ先
三重県 環境生活部
地球温暖化対策課 環境評価・活動班
〒514-8570
三重県津市広明町13(三重県庁8階)

http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/201305032120.pdf