「虚子・こもろ全国俳句大会」作品募集 2014年1月15日〆
小諸市
第15回虚子・こもろ全国俳句大会
作品募集
※当日句もあり
————————————————————————————————
■大会当日の日程
期日:平成26年4月29日(火・祝日)
受付会場
○ほんまち町屋館
(本町2-2-9・小諸駅下車徒歩5分)
○小諸高濱虚子記念館
(与良町2-3-24・小諸駅下車徒歩15分)
○ベルウィンこもろ
(相生町2-3-5・小諸駅下車徒歩3分)
大会会場:ベルウィンこもろ
日程:午前8時30分 当日句席題掲示
(小諸市内嘱目吟、当日席題を各1句の合計2句)
(「席題」は、小諸駅・受付会場・ベルウィンこもろ等で当日発表します)
午前9時~ 受付
午前11時 当日句投句締切(1人2句)
午後1時~ 記念講演『高濱虚子の連句観について』
講師 岸本尚毅 先生
午後2時30分~ 表彰式
————————————————————————————————
<概要>
●募集内容
俳句3句1組
テーマは自由、本人が詠んだ未発表の句に限ります。
●応募部門
・一般の部
・高校生の部
・中学生の部
・小学生の部
●応募方法
○応募用紙(コピー可)、または200字詰原稿用紙に楷書で記入してください。
○何組でも応募可能です。
各組ごとに「住所・氏名・年齢・性別・電話番号」を記入してください。
○作品、氏名、俳号にはフリガナをつけてください。
○小・中・高校生は学校名、学年も記入してください。
○小・中・高校生は小諸市オフィシャルサイトの応募フォーム・電子メール・FAXでも応募できます。
●投句料
○3句1組 1,000円(小学生・中学生・高校生は無料)
※海外在住の方は、応募は1人2組(6句)まで。投句料は無料。
○定額小為替または現金書留で作品と同封してください。
※定額小為替の場合、宛名は無記名とし「払渡票」は切りとらないでください。
●賞
○一般の部
虚子・こもろ全国俳句大会賞、長野県知事賞、長野県教育委員会賞、小諸市長賞、小諸市議会議長賞ほか計16賞を予定
○高校生の部
最優秀賞・優秀賞・佳作・学校賞
○小・中学生の部
特選・佳作・学校賞
●応募締切日
平成26年1月15日(水)必着
●お問合せ先
〒384-8501
長野県小諸市相生町3-3-3
小諸市教育委員会内
「第15回虚子・こもろ全国俳句大会」
実行委員会事務局
●お問い合わせ
「第15回虚子・こもろ全国俳句大会」
実行委員会事務局
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1315960734886/files/15th-haiku-oubo.pdf