京都市のかた・みやこユニバーサルデザイン賞 部門ごと〆別

京都市のかた・みやこユニバーサルデザイン賞 部門ごと〆別

 

 

平成24年度
みやこユニバーサルデザイン賞募集

 
 

<募集概要>

●募集部門

(1)一般取組・企画部門
京都市内に在住,通勤又は通学する個人(中学生以下を除く),又は京都市内に事務所(活動の拠点)がある企業及び団体

(2)青少年アイデア部門
京都市内に在住又は通学する小学生,中学生及び高校生,又はこれに準ずる者

 
 

●募集期間
(1)一般取組・企画部門  
平成24年6月1日金曜日から7月2日月曜日まで 必着

(2)青少年アイデア部門
平成24年6月1日金曜日から9月10日月曜日まで 必着

 
 

●募集内容

◇一般取組・企画部門

人にやさしい取組,企画を大募集!!

まちづくり,ものづくり,サービスの提供,普及活動などすべての分野を対象として,ユニバーサルデザインに関する取組,企画であれば,どなたでも応募いただけるコンクールです。
身近なものから観光や防災に関するものなど,ちょっとした工夫やアイデアで使いやすい,わかりやすい,暮らしやすいといった取組及び企画を募集します!
 

 【取組の例】

・ユニバーサルデザイン普及のためのシンポジウム,セミナー及びコンクール等の実施
・ユニバーサルデザインに係る冊子や観光案内マップ,ホームページ等の作成
・店舗や商店街において,より多くの人に利用しやすくなるための取組
・誰もが一緒に観光や文化芸術等を楽しむための仕組みづくりや情報発信
 

◇青少年アイデア部門

・テーマ:「生活の中のユニバーサルデザイン」
~いろんな人の立場に立って考えよう~

着ること,食べること,調理すること,移動することや,勉強,買い物,レジャー等に関して,

より多くの人が使いやすいように工夫された「もの」「場所」「サービス」のアイデア
より多くの人にわかりやすいよう(伝わるよう)に工夫された「情報」のアイデア
 

 

●応募方法

◇一般取組・企画部門
(1)   応募者は,次のすべてを募集期間内に応募先へ郵送,持参又はメールしてください。

ア 取組の概要又は企画案を記した応募用紙
(A4サイズ2枚まで ※様式について,ホームページよりダウンロード可能,保健福祉総務課でも配布します。)

イ 取組や企画案を絵や写真で表したカラー用紙(A3横サイズ2枚以内)
ウ 上記ア及びイの電子データ(原則PDF形式,ただし電子化が困難な場合は紙資料でも可)
 
(2)印刷物等の取組の成果品がある場合は,審査時に提示してください。(書類審査通過者のみ)

(3)取組の状況により,上記(1)(2)の方法によりがたい場合は,別途相談に応じます。

 
 

◇青少年アイデア部門
応募用紙に必要事項を記入のうえ,アイデアが具体的にわかるもの(絵又は写真を主体としたもの)を添付し,応募先へ郵送又は持参してください。

ただし,鉛筆書きは不可とします。絵具,クレヨン,サインペン,プリンターによる印刷等を利用してください。(鉛筆は不可。サインペンで輪郭をとり,色鉛筆で着色することは可)サイズはA4サイズとし,A4サイズ未満の場合はA4用紙に貼りつけてください。
 

●表彰
厳正な審査のうえ,今年12月頃を予定しています。

 

●応募先及び問合せ先
京都市保健福祉局保健福祉部保健福祉総務課 
みやこユニバーサルデザイン推進担当
〒604‐8571 
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

 

詳細は要項をご覧ください
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000121557.html