京都市地域包括支援センターの「愛称」「シンボルマーク」募集 2012年1月31日〆
地域包括支援センターの「愛称」と「シンボルマーク」の募集について
地域包括支援センターは,地域で暮らす高齢者の皆様を,介護,福祉,健康,医療などさまざまな面から総合的に支えるため,平成18年度から京都市が設置し,委託により運営している公的な相談窓口です。
この度,センターの広報の充実の一環として,高齢者や高齢者を支える方々に,地域の身近な相談先として広く知っていただくため,親しみやすく,分かりやすい「愛称」と「シンボルマーク」を募集しますので,お知らせします。
皆様の御応募をお待ちしております!
<募集概要>
●募集内容
地域包括支援センターの「愛称」と「シンボルマーク」
◇高齢者にとって親しみやすく,分かりやすいもの
◇地域での高齢者の身近な相談窓口であることがイメージできるもの
◇高齢者の地域生活を支えるネットワークづくりの中心であることがイメージできるもの
●募集期間
平成23年12月20日火曜日~平成24年1月31日火曜日
●結果発表(表彰)
最優秀賞(1点) 賞状と副賞(トラフィカ京カード3万円分)
優秀賞 (2点) 賞状と副賞(トラフィカ京カード1万円分)
●応募方法
市役所,区役所等で配布する応募用紙を使用し,住所,氏名,年齢,電話番号,その愛称,シンボルマークとした理由等を御記入のうえ,下記の応募先に次の方法で応募してください。
(必要事項の記入があれば様式は問いません。)
1 FAX
2 郵送
3 Eメール
●応募・お問い合わせ先
〒604-8171
京都市中京区烏丸御池下る虎屋町
井門明治安田生命ビル2階
京都市保健福祉局長寿社会部長寿福祉課
「地域包括支援センター 愛称・シンボルマーク募集」係
PDF
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000112/112636/rifupdf.pdf