住まいのリフォームコンクール  2012年6月29日必着

住まいのリフォームコンクール  2012年6月29日必着

 

第29回住まいのリフォームコンクール
作品募集開始

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターでは、「第29回住まいのリフォームコンクール」の作品を募集します。
 
このコンクールは、全国各地で施工された住宅リフォームの事例を募り、住まいとして優秀な事例について建築主(施主)・設計者・施工者を表彰し、これを消費者や事業者に広く紹介することにより、住宅リフォームの促進とリフォームの水準の向上を図ることを目的としています。

<募集概要>

●募集期間
平成24年5月1日(火)~6月29日(金)必着

 

●対象
平成22年7月から平成24年6月の間にリフォーム工事が完了した住宅(国内にあるもの)

(1)応募者の要件
応募者は応募作品の住宅の建築主(施主)、設計者または施工者とします。
・建築主が応募する場合は、必ず設計者および施工者に応募する旨を伝え、応募登録書に社名・担当者名等を記入してください。
・設計者または施工者が応募する場合は、必ず建築主の同意を得たうえで、応募登録書に建築主名を記入してください。

(2)応募対象
平成22年7月から平成24年6月の応募締切までの間に、リフォーム工事が完了した住宅(国内にあるもの)で、下記の条件を満たすものを対象とします。
・ここで言う「リフォーム」とは、増築、改築、模様替え、修繕等をいいます。
・リフォーム後に住宅(マンションの共用部分を含む)であるものに限ります。
・住宅の構造、建方形式は問いません。
・建築基準法等関係法令の各種規定を遵守している住宅を対象とします。

(3)その他
応募部門の区分はありません。
工事金額が少ないものや小規模なフォーム工事なども、また、建築工法の違いなどに関わらず、広くご応募ください。全国各地域からのご応募をお待ちしています。

 

●応募方法と審査手数料

(1)応募作品の作成
1つの住宅につき、1作品を応募してください。同一住宅にて複数作品の応募はできません。
また、応募作品1つにつき、応募用紙及び応募登録書を各1枚使用してください。

(2)提出書類
作品ごとに次の① ② ③ をまとめ、事務局まで郵送してください。
① 「応募用紙」(写真、図面を貼付し、所定の事項を記入したもの)<A3判1枚>
・ 補足がある場合・・・補足資料<1作品につきA4判1枚>[応募用紙の作成方法参照]
(補足資料は、審査の必要資料ではなく、補足がない場合は提出の必要はありません。)
② 「応募登録書」(所定の事項を記入したもの)<A3判>
③ 「審査手数料の郵便振替払込請求書兼受領証(写)貼付用紙」<A4判>

※複数の作品を応募し、手数料をまとめて振り込む場合は、③の貼付用紙は1枚で結構です。

(4)審査手数料
審査手数料は、1応募作品につき2,000円(消費税込)です。
応募前に、下記の郵便振替口座(振込先)にお振り込みください。なお、一旦収納した審査手数料は、原則、返還いたしません。

振込先
郵便振替口座番号:00130-8-82701
加入者名:公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター

●審査基準

1.本コンクールの目的にふさわしいもの
2.今後のリフォームのあり方を提案しているもの
3.工事費と工事内容が適切であるもの
4.新しい発想・工夫が盛り込まれているもの
5.周辺環境との調和が図られているもの
6.意匠的にまとまりがあるもの
7.建築基準法などの関係法令に適合しているもの

●賞
国土交通大臣賞(1点) ……賞状・記念品
ほか

●応募作品の取り扱い
1.提出された資料は理由の如何を問わず返却しません。
2.応募作品は、本コンクールの目的にのみ使用いたします。また、入賞作品については、当財団が新聞、雑誌、ホームページ等を通じて公表することができるものとします。なお、記載された氏名などの応募者に係る個人情報は、当財団個人情報保護方針に基づき、適切に管理いたします。
3.入賞作品は、設計・施工の会社名・担当者名を付して、平成24年10月開催予定の「住生活月間中央イベント」の会場で展示するほか、各地で開催される住宅フェア、展示会、ホームページ、入賞作品集等で一般公開する予定です。
4.入賞作品については、展示パネルの作成および入賞作品集の発刊等のため、写真データ等の提出(無償)をお願いすることがありますので予めご了承ください。また、写真データ等の使用については、撮影者の同意を得ておいていただき、写真使用時に撮影者名の明記(クレジット)が必要な場合は、応募用紙にクレジットを記入の上、応募してください。

●事務局
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター 
「住まいのリフォームコンクール」係
〒102-0094 
東京都千代田区紀尾井町6-26-3 
上智紀尾井坂ビル5階

詳細は要項をご覧ください
http://www.chord.or.jp/tokei/contest_oubo29.html