出雲市「神門通り沿道施設」愛称募集  2012年7月31日必着

出雲市「神門通り沿道施設」愛称募集  2012年7月31日必着

 

神門通り沿道施設 愛称募集

 

本年7月開幕の古事記編纂1300年を記念する「神話博しまね」、平成25年の「出雲大社大遷宮」を控え、これまで以上の観光客の来訪が期待されます。

この機を捉え、出雲大社への参詣道である神門通りを、門前町にふさわしい風格と活気のある通りとして再生するため、官民一体となり、様々な事業を展開しています。

現在神門通り沿線に整備中の「神門通りポケットパーク」、「観光交流センター」及び平成20年度に整備した「神門通り交通広場」の3施設について、観光客の皆さんにも分かりやすく親しみやすい施設として全国へPRしていくため、愛称を募集します。
 

 

<募集概要>
 

 
●応募対象3施設

■【A:神門通り交通広場】
観光客を神門通りに誘引するとともに、大社門前町の回遊性を高めることを目的として整備。
イベント用広場として活用できるほか、駐車場として開放。
 

 

■【B:観光交流センター】
観光案内所および観光客や地域住民の交流の場。
観光情報の提供・案内機能を拡充向上させることも目的に、まちあるき観光の支援拠点となる 
観光ガイドステーションとして整備。観光案内所、及び観光客や地域住民の交流の場として活  
用。
 

■【C:神門通りポケットパーク】
魅力的な観光資源である「登録文化財一畑電車出雲大社前駅舎」及び「デハニ50形」を活かした観光スポット、市民と観光客の休息・交流の場となるオープンスペースとして広く一般公共の利便に供するために、一畑電車(株)、島根県及び出雲市が共同で整備。
 

 

●応募期間
平成24年7月1日(日)~ 7月31日(火)必着
 

 

●応募資格
どなたでも応募できます。
一人何点でも応募できます。
 

 

●応募方法  
応募用紙に必要事項を記入し、郵送(ハガキ可)・電子メール・FAXにてご応募ください。
なお、応募に係る費用は応募者の負担とし、応募された応募用紙等は返却しません。

 

■必要事項
以下事項を明記した任意の様式で提出していただいても結構です。
(1)応募対象施設名 
(2)愛称(ふりがな) 
(3)愛称の説明 
(4)氏名(ふりがな) 
(5)住所
(6)電話番号
 【3施設のうち1施設のみの応募もできます。)
  

 

●選考方法
神門通り沿道施設愛称選定委員会で選考します。
 

 

●表彰
選考の結果、採用された方には、賞状及び副賞(特産品セット)をお贈りします。
ただし、採用された愛称が同名多数の場合は抽選となります。
 

 

●発表
採用作品の発表は、ホームページへ掲載するとともに、採用者へ直接ご連絡させていただきます。
なお、採用者の住所(市町村名まで)氏名を発表させていただきますのでご了承ください。

 

  
●注意事項
○応募作品は、自作未発表のものに限ります。
○応募作品著作権等に関わる問題が発生した場合は、応募者の責任となります。
○採用された愛称の著作権は出雲市に帰属します。
○応募者の個人情報は、愛称募集業務以外には使用しません。
 

 

●応募・問合せ先
〒693-8530  
出雲市今市町70番地 
出雲市役所 観光交流推進課   

 
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1340276554073/index.html