埼玉県のかた「下水道の日」作品コンクール 2012年9月18日必着
第52回「下水道の日」作品コンクールを実施します!!
9月10日の「下水道の日」のイベントとして下水道をテーマにしたポスター・書道・作文・標語の作品を募集します。
応募者全員に参加賞のプレゼントがあります。
応募方法はホームページをご確認ください。第52回「下水道の日」作品コンクールの募集について
ただいま、第52回「下水道の日」作品コンクールの作品を募集しています。ふるってご応募ください。
<募集概要>
●募集部門
■埼玉県の小・中学生対象
ポスター部門
書道部門
作文部門
■埼玉県在住者対象
標語部門
●応募の締め切り
9月18日(火)必着です。
————————————————————————————————
●【ポスター部門】
◇応募資格
県内の小学校、中学校に在学する児童・生徒
◇課題
県民に親しみやすい下水道を表現した作品
◇規格等
用紙の大きさはB4判(257×364mm)からA2判(420×594mm)以内で、画材は問いません。
作品には、「9月10日下水道の日」の文字を入れてください。
また、名札(様式1)に氏名(ふりがな)・学校名等を記入の上、作品の裏面に貼ってください。
◇募集締め切り
平成24年9月18日(火)必着
◇作品の送付先
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島7丁目2番23号
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課 作品コンクール担当
◇表彰
埼玉県知事賞など
◇問い合わせ先
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課
◇その他
(1)応募作品は、公益社団法人日本下水道協会主催の「下水道いろいろコンクール」へ出品いたします。
そのため、応募作品は返却できません。
(2)作品の使用権及び著作権は、主催者に帰属するものとします。
(3)応募者には全員に参加賞を贈呈します。(学校単位での応募の場合は、学校を経由して贈呈します。)
——————————————————————————–
●【書道部門】
◇応募資格
県内の小学校及び中学校に在学する児童・生徒
◇規格等
半紙(327×243mm)を縦長で使用してください。楷書、行書に限ります。
作品の左端に学年、氏名を墨書きしてください。学年の記入方法については、特に決まりはありません。
◇募集締め切り
平成24年9月18日(火)必着
◇作品の送付先
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島7丁目2番23号
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課 作品コンクール担当
◇表彰
埼玉県知事賞
など
◇問い合わせ先
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課
◇その他
(1)応募作品は、公益社団法人日本下水道協会主催の「下水道いろいろコンクール」へ出品いたします。
そのため、応募作品は返却できません。
(2)作品の使用権及び著作権は、主催者に帰属するものとします。
(3)応募者には全員に参加賞を贈呈します。(学校単位での応募の場合は、学校を経由して贈呈し
ます。
——————————————————————————–
●【作文部門】
◇応募資格
県内の小学校に在学する4年生から6年生の児童
県内の中学校に在学する生徒
◇課題
日常の生活体験の中で下水道について感じたことや考えたことについて
テーマの例:「私たちの下水道を考える」「下水道の大切さ」「私たちの生活を支える下水道」
◇規格等
400字詰め原稿用紙で、小学校4年生から6年生は4枚以内、中学生は5枚以内とします。
原稿は自筆(HB又はB)によるものとし、タイトルの他に学年及び氏名(ふりがな)を明記してください。
◇募集締め切り
平成24年9月18日(火)必着
◇作品の送付先
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島7丁目2番23号
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課 作品コンクール担当
◇表彰
埼玉県知事賞
ほか
◇問い合せ先
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課
◇その他
(1)応募作品は、公益社団法人日本下水道協会主催の「下水道いろいろコンクール」へ出品いたします。
そのため、応募作品は返却できません。
(2)作品の使用権及び著作権は、主催者に帰属するものとします。
(3)応募者には全員に参加賞を贈呈します。(学校単位での応募の場合は、学校を経由して贈呈します。
——————————————————————————–
●【標語部門】
◇応募資格
県内に在住、在勤、在学の者
◇課題
県民に親しみやすい下水道を表現した作品
◇規格等
(1)はがき又はハガキ大の用紙に作品1点、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を明記し下記5に示す送付先までお送りください。電子メールでも受け付けます。
(2)応募点数に制限はありません。
(3)連名による応募は認めません。
◇募集締め切り
平成24年9月18日(火)必着
◇作品の送付先
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島7丁目2番23号
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課 作品コンクール担当
◇表彰
埼玉県知事賞
ほか
◇問い合せ先
公益財団法人埼玉県下水道公社
経営企画課
◇その他
(1)応募作品は、公益社団法人日本下水道協会主催の「下水道いろいろコンクール」へ出品いたします。
そのため、応募作品は返却できません。
(2)作品の使用権及び著作権は、主催者に帰属するものとします。
(3)応募者には全員に参加賞を贈呈します。(学校単位での応募の場合は、学校を経由して贈呈します。)
テーマなど詳細はサイトをご覧ください
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/naruhodogesuido/concours52.html