山形県のかた「生ごみ水切りアイデアコンテスト」 2012年11月10日必着
山形県
生ごみ水切りアイデアコンテスト
家庭から排出される可燃ごみのうち、最も大きな割合を占めているのが生ごみです。
生ごみの約80%は水分と言われており、ごみ減量化のためには、この水分を少しでも減らすことが重要です。
そこで、「やまがた環境展2012」では、ちょっとした工夫でできる「生ごみ水きりアイデア」を募集します。
<募集概要>
●応募対象
■【一般の部】
県内にお住まいの方(小・中学生を除く)
■【子どもの部】
県内小中学校に通う児童及び生徒
●募集内容
家庭でできる生ごみの水きり方法について、ちょっとした工夫やユニークなアイデアを募集します。
■【一般の部】
簡単にできる、水切り方法
水切りに使える身近な道具の紹介
ごみをぬらさない工夫
など、水分を含んでいるごみから、水気を減らす方法について、継続的に取組める内容とします。
■【子どもの部】
「こんな道具があったら、楽しく水切りができそうだな。」と思う、水切りに使える道具の発明
水切りの工夫
など、子どもらしい発想や工夫が盛り込まれた内容とします。
●募集期間
平成24年9月1日(土)から11月10日(土)まで
※当日必着
●応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、電子メール、ファックス、郵送または「やまがた環境展2012」に設置する応募ボックスに提出してください。
道具の紹介などで製作物がある場合は、写真を添付してください。(画像データで提出する場合は、jpg形式とします。)
電子メールの容量は1Mバイト以内としてください。(これを超える場合は、複数回に分けて送信してください。)
●審査・表彰
■審査員
やまがた環境展2012実行委員会
■表彰(賞品)
【一般の部】
大賞1点 赤湯温泉ペア宿泊券
(いきかえりの宿瀧波様 提供)
ほか
【子どもの部】
ヨモーニャ賞5点
ぶんちゃん&ヨモーニャキャラクターグッズ
(山形新聞社様 提供)
●応募・問い合わせ先
〒990-8570
山形市松波二丁目8番1号
やまがた環境展2012実行委員会事務局
(山形県環境エネルギー部循環型社会推進課内)
●注意事項
1.応募について
(1)応募用紙は、県ホームページからダウンロードするか、「やまがた環境展2012」の会場で配布いたします。
(2)応募者はコンテストに応募した時点で、応募要領、本注意事項に同意したものとします。
(3)応募料は無料ですが、応募に伴う一切の費用は応募者の負担となります。
2.応募書類について
(1)応募書類(電子データを含む)は、原則として返却しません。また、提出物受領の連絡もしませんのでご了承ください。
(2)提出いただいた書類等に関する一切の権利は、県に帰属するものとし、応募写真等は広報や普及啓発のため、印刷、展示、ホームページでの公開などに利用させていただきます。
3.個人情報について
応募者の個人情報は厳重に管理し、以下の目的以外には使用しません。
4.審査について
審査の経過、結果についてのお問い合わせには応じられません。
賞品についての希望には応じられません。
●お問い合わせ
山形県
循環型社会推進課
リサイクル・環境産業担当
pdf
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050010/kankyoten2012/kontesuto.pdf