平成独楽吟(独楽吟・短歌)  2012年12月31日〆

平成独楽吟(独楽吟・短歌)  2012年12月31日〆
 

福井市

第18回 平成独楽吟  募集

 

福井に生きた幕末の歌人、橘曙覧。曙覧が読んだ連作の歌に「独楽吟」があります。

独楽吟は、「たのしみは~、~とき」の形で詠まれた52首の連作の短歌で、まるで独楽(こま)を回しながら遊ぶように曙覧の楽しみが詠み込まれています。

福井市では、貧しさの中にあっても心豊かに生きていた曙覧の世界に学び、生活の中で感じた身近な楽しみを詠んだ歌を「平成独楽吟」として募集します。

 
また、「万葉集や実朝以来の歌人」と正岡子規に絶賛された曙覧にちなみ、一般短歌もあわせて募集します。

是非あなたのこころの歌をお寄せください。
 

 
 

<概要>

 
●募集作品 

■平成独楽吟部門  
「たのしみは・・・」で始まり「・・・とき」で終わる短歌

■ 一般短歌部門  
自由詠の短歌

 

 

 

●応募方法
各部門1人1首で、ハガキ1枚につき1首の応募。
いずれも未発表の作品に限ります。

■記載事項
応募部門・応募作品(ふりがなをつけてください)・郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・職業(学生は学校名と学年)を明記してください。

※学校単位で応募する場合は1人ずつハガキ大の用紙に必要事項を記入してください。

 
※インターネットでの応募は、応募フォームから応募できます。
 

■応募先  
〒918-8007 
福井市足羽1丁目6番34号
公益財団法人 歴史のみえるまちづくり協会 
「平成独楽吟」募集係

 

 

●募集期間  
平成24年10月1日(月)から12月31日(月)まで(当日消印有効)

 
 
 
●賞・賞品  

■【平成独楽吟部門(11賞)】
・橘曙覧賞 1首 賞状と副賞5万円
・福井県知事賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井市長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井県教育委員会賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井市教育委員会賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井新聞社賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・NHK福井放送局長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井中央郵便局長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・熊本市賞 1首 賞状と特産品1万円相当
・学校賞 小・中学校あわせて2校 賞状と図書カード5千円
・歴史のみえるまちづくり協会理事長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・秀作 20首 賞状

 

■【一般短歌部門(9賞)】
・橘曙覧賞 1首 賞状と副賞5万円
・福井県知事賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井市長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井県教育委員会賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井市教育委員会賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井新聞社賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・NHK福井放送局長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・福井中央郵便局長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・歴史のみえるまちづくり協会理事長賞 1首 賞状と副賞2万円相当
・秀作 20首 賞状

 

詳細は要項をご覧ください
http://www.city.fukui.lg.jp/d260/rekimiti/dokuraku/index.html