公募さがし隊neo

日露俳句コンテスト 2012年5月25日〆

日露俳句コンテスト  2012年5月25日〆

 

露月山人国際賞受賞者を詩の国秋田、若しくはAPECの開催地ウラジオストクにご招待

 

<募集概要>
 

●テーマ
海(Umi)

 

●応募資格
日本国内又はロシア国内に居住する日本国籍又はロシア国籍を有する方。

年齢は問いません。

 

●俳句の形式
俳句は母語で書く。

母語が日本語の場合、「海」をテーマにした有季定型による俳句。

同時に、ロシア語と英語の翻訳を加える。
ただし、ロシア語と英語の翻訳を主催者に一任する場合は、応募用紙の翻訳欄に「主催者に一任」とご記入下さい。
 

母語がロシア語の場合、「海」をテーマにした短い3行詩であれば形式は自由(季語を含む必要なし)。

同時に、日本語と英語の翻訳を加える。
ただし、日本語と英語の翻訳を主催者に一任する場合は、応募用紙の翻訳欄に「主催者に一任」とご記入下さい。
 

●応募方法
応募用紙をダウンロードして記入の上、電子メールにて送付

 

●応募期間
平成24年5月5日(土)~5月25日(金)

 

●審査委員

蛭田秀法(秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク事務局長、国際俳句交流協会会員)
アレクサンダー・ドーリン(国際教養大学教授)
手島邦夫(秋田工業高等専門学校教授)
工藤一紘(秋田工業高等専門学校講師)
石田冲秋(「俳星」主幹)
五十嵐義知(「天為」同人)
内村恭子(「天為」同人、国際俳句交流協会会員)
矢野玲奈(「玉藻」、「天為」同人)
 

●賞
最優秀賞(露月山人国際賞)を応募作品から一句選出し、9月に予定されている日露俳句大会(秋田大会は9月22日、ウラジオストク大会は9月29日に開催)の場で表彰するとともに、副賞として、ロシアからの応募者の場合は詩の国秋田に招待、日本からの応募者の場合はAPECの開催地ウラジオストクに招待します。

また、日航財団賞と優秀賞(秋田県知事賞・秋田市長賞・秋田市教育委員会教育長賞)を応募作品からそれぞれ二句選出し、俳句文化の学習の奨励のために贈呈します。各賞の受賞者には、日航財団から副賞として記念品(地球歳時記)が贈呈されます。

 

●発表
ホームページで入賞作品を発表いたします。
(平成24年6月下旬予定)

 
*最優秀賞の受賞連絡及び副賞の詳細については、主催者から受賞者に対し6月29日(金)までに直接連絡があります。なお、国内交通費や滞在費などは受賞者に負担していただく場合もあります。
*優秀賞の受賞者に対しても6月29日(金)までに直接連絡があります。

 

●主催
秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク

http://akitahaiku.wordpress.com/2012/04/14/%E6%97%A5%E9%9C%B2%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%89%EF%BC%9A%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85/