葛飾区のかた「親子の手紙コンクール」 2013年1月10日必着
葛飾区
「親子の手紙コンクール」
作品募集
葛飾区では、毎月10日を「ノーテレビ・ノーゲームデー」としています。
「ノーテレビ・ノーゲームデー」は、たまにはテレビやゲームを休み、家族でふれあいや会話の時間をつくろうという取り組みです。
多くのご家庭で、ご家族一緒に「ノーテレビ・ノーゲームデー」に取り組んでいただくきっかけとなるよう、このコンクールでは、「テレビやゲームを休んで、家族でいっしょにしたいこと」や「テレビやゲームを休んで、家族でやって楽しかったこと」を親子で手紙に表現していただきます。
<募集概要>
●作品内容
1.親子が互いに交わす「手紙」とします。
2.テーマは、「テレビやゲームを休んで、家族でいっしょにしたいこと」や「テレビやゲームを休んで、家族でやって楽しかったこと」とします。
3.字数は、親子それぞれ100字以内ずつとし、「、」「。」「 」も1字として数えます。
4.未発表のものとします。
●応募資格
区内在住の小・中学生とその保護者
●募集期間
平成24年7月23日(月)~平成25年1月10日(木)必着
●応募方法
1.親子一組あたり、何点でも応募することができます。
2.所定の応募用紙を使用し、必要事項を明記してください。
3.持参または郵送により応募してください。
郵送する場合は、封筒に80円切手を貼ってください。
※応募用紙は、サイトからダウンロード・印刷することができます。
●応募先
葛飾区教育委員会事務局
地域教育課 地域家庭連携係
〒124-8555
葛飾区立石5-13-1
葛飾区役所4階407番窓口
●応募作品について
1.返却いたしません。
2.著作権は、主催者(葛飾区教育委員会)に帰属します。
●各賞・審査
1.各賞
応募作品を以下(1)~(3)の区分に分け、区分ごとに優秀賞2点を選びます。さらに、すべての優秀賞の中から、最優秀賞1点を選びます。
(1)小学1・2・3年生は、「小学校低学年の部」。
(2)小学4・5・6年生は、「小学校高学年の部」。
(3)中学1~3年生は、「中学生の部」。
2.審査
(1)第1次審査(平成25年1月中旬)
各区分10点を推薦します。
(2)第2次審査(平成25年1月下旬~2月上旬)
各賞を決定します。
●入賞発表・表彰
1.入賞発表
入賞者には、平成25年2月下旬に通知します。
(1)入賞した児童・生徒が区立小・中学校に在籍する場合は、応募時に記載のあった連絡先及び在籍校に通知します。
(2)入賞した児童・生徒が区立小・中学校に在籍しない場合は、応募時に記載のあった連絡先に通知します。
2.表彰
表彰式は、平成25年3月中旬(予定)に行います。
入賞者には、表彰状を贈呈します。
●入賞作品の公表
1.入賞者(児童・生徒と保護者)の氏名及び児童・生徒の在籍校は公表します。
2.最優秀作品は、教育広報「かつしかのきょういく」で発表します。
3.入賞作品は、葛飾区ホームページで発表するほか、主管課が作成する「家庭教育」啓発用リーフレット等に掲載します。
●お問い合わせ
葛飾区
教育委員会事務局地域教育課地域家庭連携係
〒124-8555
葛飾区立石5-13-1
葛飾区役所4階 407番窓口
●主催
葛飾区教育委員会