近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集  2012年11月16日〆

近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集    2012年11月16日〆

 

近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集

環境省では、毎年、近隣騒音防止ポスター・カレンダーを作成し、地方公共団体の施設を始め関係施設での掲示を行い、国民に向けて広く近隣騒音防止に関する普及活動を行っています。

この度、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター・カレンダーのデザインを平成24年6月19日(火)から11月16日(金)まで募集します。

採用作品には賞状と記念品を贈呈します。

どなたでも、何点でも応募できますので、奮って御応募ください。

 

 
<募集概要>

 

●募集期間
平成24年6月19日(火)~11月16日(金)(当日消印有効)

 

●応募規定

■(1)募集するデザイン
近隣騒音防止の啓発を呼びかけるものであればどのようなテーマでも構いません。

近隣騒音とは、 拡声機音や生活に伴う様々な音 (例えば電気機器や楽器・ 音響機器の音、人の声、階上の足音、給排水音、ペットの声、室外機や屋外給湯機の音、自動車のアイドリングや空ぶかしの音など)を指します。
このような様々な音について、互いに気を配り、気持ちよく生活できる社会にしていくことを呼びかけるポスターになりますので、それにふさわしいデザインを募集します。
なお、一枚の絵にすべての音を盛り込む必要はありません。
 

■(2)応募資格
[1] どなたでも応募できます。
[2] 何点でも応募できます。
ただし1点につき1枚とします。

 

■(3)用紙
用紙は縦長であれば結構です。
着色方法の規定はありません。

 

■(4)文字
作品中には文字を入れないでください。
文字は環境省で入れますので、デザインの中に文字(短い文章)を入れられるようなスペースがある方が望ましいです。
余白を取っておく必要はありません。

 

■(5)必要事項
別紙「応募票」に必要事項を記入し、作品の裏に貼ってください。

 

■(6)応募上の注意
[1] 作品は環境省に帰属するものとします。
応募作品は返却いたしません。
[2] 未発表のオリジナル作品に限ります。
他の作品の模倣・類似と認められる作品は、入賞決定後であっても賞を取り消す場合があります。
※著作権の侵害となるようなキャラクター等は不可
 [3] 作品は折り曲げずに郵送してください。
[4] 採用作品は、使用の際に環境省で一部修正、補作する場合があります。

 
 

●賞及び記念品等
最優秀賞1点、優秀賞6点

採用者への賞状と記念品(最優秀賞:1万円相当、優秀賞:千円相当)の発送をもって、発表に代えさせていただきます。
最優秀賞作品はポスターとして、最優秀賞及び優秀賞作品はカレンダーとして、それぞれ全国の地方公共団体や地方環境事務所等に配布する予定です。また、環境省ホームページに掲載します。
 
 

●作品送付先及び問い合わせ先
「近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集」
事務局
(環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室)

〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2

 
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15371