公募さがし隊neo

高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト(企画・カードデザイン) 2013年6月28日必着

高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト(企画・カードデザイン) 2013年6月28日必着
 
 
高知コンテンツビジネス創出育成協議会

高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト

ソーシャルゲーム業界で話題の「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」を開催し、優良な企画(シナリオ&キャラクター)を全国から募集します。

 
コンテスト企画部門の入賞作品は、高知県内企業によりゲーム化され、ゲームの売り上げの一定割合が作者に支払われることになっています。

今回は、ソーシャルゲーム業界で需要が高いカードデザイナーとなり得る優秀な人材の発掘・支援を目的として、コンテストに新たにカードデザイン部門を新設しました。

 
 

<概要>

 
●募集作品
 

■企画部門
ソーシャルゲームにできる優良な企画
(シナリオ&キャラクター)

 

■カードデザイン部門
カードゲームのデザイン2点(テーマ有りと無し)

※未発表であり、自らが著作権を所有していること、及び第三者が著作権等を有している著作物を利用していないこと。
 
 

●応募資格
(1)個人またはグループ、法人、団体。
(2)グループでの応募の場合は、3名以内とすること。
(3)法人、団体はグループでの応募はできません。
(4)カードデザイン部門は15歳以上(中学生不可)。
(5)募集要項に記載することにすべて同意し、入賞作品の取り扱いなどに承諾する承諾書を提出すること
(6)未成年者が応募する場合(グループ、法人、団体内に存在する場合も含む)は、必ず承諾書に未成年者の保護者(法定代理人)の同意を必要とすること。

 
 

●募集期間
2013年4月8日(月)~6月28日(金)必着(持参は17:00まで)

 
 
●応募書類

■企画部門
指定した様式の企画書

■カードデザイン部門
カードゲームのデザイン2点(書面とデジタルデータ)

■共通
応募票
応募に関する承諾書

 
 

●賞

■企画部門
・原則として高知県内に本社を置く開発会社がゲーム化を行います。
・作品のすべての著作権は、ゲーム開発会社に譲渡していただきます。
・ゲーム化され、事業収入があった場合には、売上の一定割合をゲーム開発会社から作者に謝礼として支払うものとします。

■カードデザイン部門
・原則として、ゲーム開発会社等が業務を発注することになります。
・応募作品は、作者のデザイン力を審査するためのもので、ゲーム開発会社等が業務を発注する際に採用されるものではありません。
・著作権については、当コンテストに関わるPR等に使用する権利を協議会が保有します。

 

■各部門共通
・賞金はありません(niconico賞を除く)。
また入賞作品なしとする場合もあります。

 
 

●主催
高知コンテンツビジネス創出育成協議会
(高知県、株式会社四国銀行、株式会社高知銀行)

 
http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/