カテゴリー別アーカイブ: ネーミング・名称・愛称

松山市の方など・勤労者福祉サービスセンター愛称  2012年9月30日必着

松山市の方など・勤労者福祉サービスセンター愛称  2012年9月30日必着

 

松山市勤労者福祉サービスセンターの愛称を募集します

松山市勤労者福祉サービスセンターは、勤労者の総合的な福利向上を目的に事業を行っております。

この度、サービスセンターを広く認知してもらい、加入促進を図ることを目的に、皆様に親しんでいただける愛称を募集します。
 

<募集概要>

 
 

●募集内容
松山市勤労者福祉サービスセンターの愛称
簡潔で覚えやすく、親しみやすいもの

 
 

●募集期間
平成24年9月1日~平成24年9月30日(必着)

 
 

●応募資格
松山市勤労者福祉サービスセンター会員の方
松山市内に勤務している方
松山市内に在住で当サービスセンターの活動に興味・関心のある方

 
 

●応募方法
応募用紙に愛称、愛称の説明、住所、氏名、年齢、生年月日、職業、連絡先等の必要事項を記入の上、郵送又はEメールにて応募してください。

※Eメールの場合は件名を「サービスセンター愛称募集」としてください。
※応募作品数の制限数はありません。
1つのファイル・用紙ごとに1つの作品を記入してください。

 

■応募チラシ兼応募用紙設置場所
地域経済課
市民課
各市民サービスセンター
各支所、公民館
松山市まちなか子育て・市民交流センター
※松山市ホームページからダウンロードしてご使用ください。

 
 

●審査方法
応募作品は、厳正な審査により、最優秀作品1点(採用作品)を選考します。
選考結果については、平成24年12月上旬に受賞者に通知するとともにホームページで公表し、賞状及び賞金(3万円)の贈呈を行います。
受賞者が18歳未満の場合は、相当額の記念品を贈呈します。

 
 

●注意事項
応募作品は未発表かつ自作の作品に限ります。
応募作品に係る費用は応募者の負担とし、作品は返却いたしません。
採用された愛称に関する一切の権利は、松山市に帰属するものとします。
賞以外の契約料や利用料などの金銭的対価をお支払いすることはありません。
採用にあたり、愛称の一部を補正する場合があります。
愛称決定後、ロゴマークを作成し、今後松山市勤労者福祉サービスセンターの広報・啓発等に広く使用する予定です。
採用作品がすでに他で使用されているものと同じ、または類似していることが判明した場合には、選考結果の発表後であっても採用を取り消すことがあります。
同じ内容で複数応募があった作品が採用された場合、愛称の説明を考慮して1点を選考します。
応募用紙の必要事項について、記入がない応募は無効となる場合があります。
採用する愛称の作成者の氏名・住所(町名)までは公表します。
受賞者は、採用作品に係る権利の譲渡等に関する契約を結んでいただくことになります。

 
 

●個人情報の取扱い
応募用紙等に記載された個人情報は、本公募に関連する用途以外には使用しません。

 

●応募・お問い合わせ先
〒790-8571
松山市二番町4丁目7-2
松山市産業経済部地域経済課内
松山市勤労者福祉サービスセンター 愛称募集係

 
 
 

奥様、興味があれば応募してもよろしいのよ。
私も、”とても賞金に興味があります"ということで。
どうかしら。

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/bosyu/aisyoubosyuu.html


スポンサードリンク