カテゴリー別アーカイブ: 小説・童話・シナリオ・台本・マンガネーム

高知県ゆかりのあるかた「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」 2011年10月31日〆

高知県ゆかりのあるかた「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」 2011年10月31日〆

ソーシャルゲーム(英語: Social Game)は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で提供され、他のユーザーとコミュニケーションをとりながらプレイするオンラインゲームである。
ソーシャルネットワークゲーム(英語: Social network game)とも呼ばれる。

まんが甲子園20回記念関連事業の一つで、「まんが王国・土佐」という高知県の強みを活かして、ソーシャルゲームの開発に必要となる斬新で面白い企画(シナリオ&キャラクター)を募集し、入賞作を県内の企業がゲームとして開発を行います。

コンテストを通して、県民やまんが甲子園参加者の方々に活躍の場を提供するとともに、県内に新たなコンテンツビジネスを創出することを目的としています。

<募集要項>
 
1.募集作品
ソーシャルゲームにできる斬新で面白い企画(シナリオ&キャラクター)
※未発表であり、自らが著作権を所有していること、及び第三者が著作権などを有している著作物を利用していないこと。

 

2.応募資格
(1) 高知県在住者
(2) 高知県出身者
 ①本県小中高等学校、専門学校、大学などの卒業生や在籍したことがある方。
 ②住民票をおいたことがある方。
(3) まんが甲子園予選参加者(平成23年度参加者も含みます)。
※まんが甲子園は、1校5名の団体戦ですが、その5名以外で同じ学校の同じクラブ (漫画部、美術部、まんが同好会など)に属していた方も対象とします。
(4) グループでの応募の場合は、1グループ3名以内とし、グループ内に上記(1)(2)(3)を含むこととします。
(5) 法人で応募する場合は、役員に上記(1)(2)(3)が存在することとします。
(6) この募集要項に記載することに全て同意し、入賞作品の取扱いなどに承諾する承諾書を提出することとします。
(7) 未成年者が応募する場合(グループ内に存在する場合も含む)は、必ず、承諾書に未成年者の保護者(法定代理人)の同意を必要とします。
 

3.募集期間について
(1) 作品の募集期間
平成23年4月1日(金)から10月31日(月)まで
(郵送の場合は当日消印有効、持参の場合は17:00まで) 
(2) ただし、第1回目の締切は5月9日(月)とし、それまでの応募作品についての審査を行います。また、作品の応募状況などから判断して、最終の締切(10月31日)までの間に、もう一度、締切を設定して審査を行うこともあります。この場合は、当サイトでその旨を発表します。
(3) 募集期間中に2~3回の締切を行い、その都度、審査を行いますが、その全てに応募することや、一度に複数作品を応募することも可とします。

 

4.入賞作品について
(1) 入賞作品は、原則として高知県内に本社を置く企業がゲーム化を行います。入賞作品に対する賞金はありません。また、入賞作品なしとする場合もあります
(2) 応募作品を審査して、仮入賞作品を選出します。その後、別途、仮入賞作品ごとに開発を実施する業者を選定する審査を行います。開発業者が決定した段階で入賞とし、作者に通知します。この後、作品の開発が始まりますので、ゲームが開発されるまで、作品の内容についての公表は行いません。
(3) 入賞した段階で、協議会の指定した開発業者に作者から作品の著作権を譲渡していただきます。また、著作権譲渡の契約と同時に、ゲーム開発を円滑に進めるため、入賞作品の内容などの一部変更を可能とする改編権への同意などに関する契約を締結することとします。
(4) 高知コンテンツビジネス創出育成協議会は、開発業者と入賞者との契約締結までを支援します。契約締結後については、協議会は一切の責任を負いません。開発業者と入賞者の責任で対応していただきます。
(5) 入賞決定後、正当な理由がなく契約締結前に入賞を辞退した場合は、損害賠償を請求することがあります。
(6) このコンテストの賞金はありませんが、入賞作品がゲーム化され事業収入があった場合には、その売上げの一定割合をゲーム開発会社から作者に謝礼として支払うものとします。謝礼の割合は、一般的な割合をもとにシナリオ・キャラクターの完成度などから、開発事業者が決定します。
(7) 表彰式の実施や実施する場合の開催場所については、ゲームリリース時期との関係もあって、現時点では未定ですが、実施する場合、表彰式に出席するための作者の交通費については、主催者で負担する予定です(グループ応募の場合は1名分のみ)。 
 

5.契約について
(1) 未成年者の場合は、契約に際し、保護者(法定代理人)の同意を必要とします。
(2) グループで応募の場合は全員の方と契約を締結することとし、未成年者が含まれる場合は、その保護者(法定代理人)の同意を必要とします。
 
 

6.落選した作品について
(1) 入賞者以外には、審査結果の通知は行いませんが、応募作品で入賞しなかった作品は、作者に返送します。この際、電子データに支障が生じていても、責任は負いません。
(2) 作品については、審査などで必要となる最低限の部数を複製(コピー)する場合がありますが、審査終了後は、主催者の責任で全てを回収・廃棄し、コンテストの開催・運営に必要な事項(応募者情報、作品名、分類など)を除き、複製も含めて保管しません。
(3) 審査に関する問い合わせには、一切お答えできません。
 

7.入賞の取消しなどについて
(1) 入賞作品について、第三者の著作権などの権利を侵害していた場合には、入賞を取り消すことがあります。
(2) 第三者との間で権利侵害や損害賠償などの紛争が生じた場合、主催者は一切責任を負いません。応募者本人の責任で対応していただきます。
(3) 職務著作における問題が生じた場合、主催者は一切の責任を負いません。応募者本人の責任で対応していただきます。
(4) ゲーム開発後、著作権などの侵害が判明した場合や職務著作の問題が生じた場合など、ゲームリリースに支障が生じた場合は損害賠償を請求することがあります。
(5) 入賞作品決定後、応募資格に合致しないことが判明した場合には、入賞を取り消すことがあります。
 

10.提出形態
(1) ソーシャルゲーム企画書は、A4(縦横自由)用紙で提出してください(10ページ以内)。また、企画書には氏名など個人を特定できる内容は記載しないでください。
(2) 応募票及び応募に関する承諾書(署名及び押印のうえ、グループの場合は全員)を必ず添付してください。未成年者の場合は、その保護者(法定代理人)の同意(署名及び押印)も必要となります。
(3) 審査の過程で、デジタルデータの提供をお願いする場合もあります。
 
※ 応募作品受付の確認が必要な場合は、郵便はがき(宛名欄に住所・氏名を記入)を同封してください。
私製はがきの場合は、50円切手を貼付してください。

http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/index.html

 


スポンサードリンク