カテゴリー別アーカイブ: 標語・キャッチフレーズ・コピー

四万十市のかた「マイバッグの利用推進標語」 2012年1月31日〆

四万十市のかた「マイバッグの利用推進標語」 2012年1月31日〆

四万十市では、地球温暖化防止とごみ減量のため、マイバッグの持参を促進し、レジ袋の削減に取り組んでいます。
 
一人でも多くの方に環境に対する意識を高めてもらうために、マイバッグの利用を呼びかけることをテーマとした標語を募集します。

作品を見て、思わずマイバッグを持ってしまうような、環境のことを考えるきっかけとなるような標語をお待ちしています。

<募集概要>

●応募作品
1人1点とします。(文字数は20文字程度)

●応募資格
四万十市内にお住まいの方

●応募方法
・応募用紙または任意の様式で、作品(標語)と必要事項を記入のうえ、持参・郵送・FAX・電子メールいずれかの方法で提出してください。

・応募用紙は市役所本庁窓口(1階 総合案内、4階 環境生活課)、西土佐総合支所窓口にあります。
またサイトからダウンロードもできます。

・任意の様式の場合は、次の内容を必ず記載して応募してください。
※作品(標語)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・職業(学生の場合は学年も)

●応募期間
平成23年12月5日(月)~平成24年1月31日(火)
※当日消印有効

●審査および表彰
(1)審査は、四万十市、四万十市民憲章推進協議会、四万十市レジ袋削減推進会議のメンバーで構成する審査会で行い、最優秀賞・優秀賞を選定します。受賞者には賞状および副賞があります。

最優秀賞 1点  副賞:図書カード(1万円分)
優秀賞   3点  副賞:野菜セット(四万十市産)

(2)審査の結果は、平成24年2月に受賞者に通知します。
(3)表彰式は、平成24年3月に行う予定です。

●その他
・応募作品は自作・未発表のものに限ります。
・応募作品の著作権は四万十市に帰属します。
・応募作品は返却しません。
・応募の際にご記入いただいた個人情報は、受賞者の発表などに利用するほか、市で発行する広報、ホームページなどで紹介する場合があります。

●応募先・お問合せ先
四万十市役所
環境生活課市民生活係
〒787-8501 
四万十市中村大橋通4丁目10

http://www.city.shimanto.lg.jp/city-office/info/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1434;id=#1434


スポンサードリンク