宮城県教育・福祉複合施設愛称募集 2012年1月31日必着
宮城県教育・福祉複合施設愛称募集要項
宮城県では,「(仮称)総合教育センター」「美田園高等学校」「子ども総合センター」「中央児童相談所」及び「リハビリテーション支援センター」を一体的に整備した教育・福祉複合施設の整備を進めています。
県では,県民にとってより身近に感じ,親しみのある施設となるよう本施設の愛称を募集します。
<募集概要>
●募集内容
「教育・福祉複合施設」の愛称
・簡単明瞭で,わかりやすく覚えやすいものであること。
・明るく親しみやすいものであること。
・教育や福祉に関わる施設としてふさわしいものであること。
・他の施設や商品等に使用されていないものであること。
●募集期間
平成23年12月20日(火)~平成24年1月31日(火)必着
(はがき,封書については当日消印有効)
●応募資格
(1)どなたでも応募できます。
(2)個人,グループの別を問いません。
●応募方法
(1)はがき,封書,FAX,Eメールのいずれかによる方法とし,各1通につき作品1点とします。
(2)応募にあたっては,①愛称(ふりがな),②命名の理由,③住所,④氏名(ふりがな),⑤年齢,⑥電話番号を記載して下さい。
(3)応募用紙に記入し,郵送又はFAXにより送信していただいても結構です。
(4)Eメールで応募する場合は,件名を「複合施設愛称募集」としてください。
●表彰
最優秀賞 1 点 賞状と副賞(県産品3万円相当)
優秀賞 4点 賞状と副賞(県産品5000円相当)
●個人情報の取り扱いについて
(1)応募者の個人情報は厳正に管理し,本募集以外の目的には使用しません。
(2)入賞者につきましては,氏名,居住市区町村名をホームページ等で発表します。
●応募にあたっての注意事項
(1)応募作品は自作で未発表のものに限ります。
(2)一人何点でも応募できます。
(3)応募作品は返却しません。
(4)愛称の採用にあたっては,やむを得ず補作する場合がありますので,あらかじめご了承下さい。
(5)採用された愛称の著作権等一切の権利は宮城県に帰属します。
(6)郵送等における作品の紛失については,宮城県は責任を負いません。
●応募先・問い合わせ先
・応募先
〒980-8423(住所不要)
宮城県教育庁教職員課
教育・福祉複合施設整備チーム
・問い合わせ先
宮城県教育庁教職員課
教育・福祉複合施設整備チーム
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
詳細は要項をご覧ください
http://www.pref.miyagi.jp/ky-teacher/aisyoubosyuu/bosyuyoukou.pdf